ギター 左手 親指 付け根 痛い
アコギ入門・シニアの挑戦 All Rights Reserved. ギターリストにとって、「腱鞘炎」は職業病とも言える、身体の故障です。ちょっと意識を変えるだけで、手首の負担が減ります。原因は様々ですが、一つ言える事は、身体のどこかに余計な負担が掛かっています。力の入れすぎだったり、姿勢(フォーム)が悪かったり、練習のやり過ぎ(オーバーワーク)だったりします。ギター本体が、原因の場合もあります。それ以外にも、睡眠不足だったり、運動不足だったり、栄養不足だったりと、生活習慣も原因のひとつに上げられます。原因を特定するのは難しいです。ミュージシャンも身体が資本ですので、十分な睡眠・バランスのいい食事・適度な運動を心掛けてください。それと、適度に休みましょう。腱鞘炎と一言で言っても、と、いろんな場所に痛みが現れます。左手の手首が痛いと言う方は、手首の折り曲げる角度に原因があるかも知れません。ギターのストラップの長さを調整してみましょう。理想は、立って弾いても、座って弾いてもギターの位置が変わらないことです。どうしても、立って弾いた時に、ストラップが長いまま弾きたいという方は、常に本番を意識して練習することが大事です。左手の親指の付け根が痛い方は、ネックの握り方が原因かも知れません。指の長さは人それぞれです。親指の付け根が痛くなった時点で、フォームが合っていないので、痛くならないポディションをいろいろと試してみましょう。それは、腕の力(上腕二頭筋)と背筋を使って弾きます。腕の引っ張る力でもギターが弾けるのが確認できたら、親指を戻します。腕の力と背筋を使うと、指の力だけでは弱いです。左手の腱鞘炎についてまとめます。背中を意識するということです。弱い指の力に頼らず、身体全身で楽器を弾きましょう。右手の手首が痛い方は、ピッキングに問題があるかも知れません。速弾きや激しいカッティングをプレイする方は要注意です。アンプを通さず練習をすると、手に力が入りすぎてしまう場合があります。他にはいろんなピックを試しましょう。ピックの持ち方ですが、弾いてたらピックが落ちるか落ちないかぐらい力を抜いて軽く持ちます。筋肉を硬直させたまま、激しい動きをすれば、疲労して腱鞘炎にも繋がります。腱鞘炎は肩こりから来ることもあります。 ピアノ関連ボーカル関連ギター関連リズム関連音楽理論関連ライブ関連雑学関連 前回に引き続き、クラシックギターと左手についてです。今回は親指が絡んできます。 前回の記事はコチラ クラシックギターの左手といえば親指がキモになります。 親指の使い方で、ビシッと決まるか、だ … 親指の付け根の痛いと感じたらそれは健康への危険信号! 左手の親指の付け根の腱鞘炎. 左手の親指の付け根が痛い方は、ネックの握り方が原因かも知れません。 指の長さは人それぞれです。 ネックを握るように親指を出す人もいれば、ネックの真後ろに親指をキープする人もいます。 前回に引き続き、クラシックギターと左手についてです。今回は親指が絡んできます。前回の記事はコチラクラシックギターの左手といえば親指がキモになります。親指の使い方で、ビシッと決まるか、だらり~ん鼻から牛乳♪になるか、という境目を跨ぐことになります。ちなみに、マタイ伝とは何の関係もありません。ではでは、本編へと跨いで行きましょう!この記事の目次上から見た形。セーハ以外は中指とほぼ対面の位置になります。この画像はFコードを押さえて上から撮っています。 親指の位置。基本的にはこの高さで横に移動します。 シェイクハンド(フォークギターバージョン)。この握り方は中低音弦が押さえられなくなります。 親指粘り型。親指が演奏の指を引っ張ってしまいます。  そして、親指の力を抜け、と言われて、「曖昧ふにゅん」な指令を脳に送って親指の力を抜いた気になっても力は抜けていません。しな~、、、と力が抜けるのがわかりますよ。いやいや、これはぜひわかるようになってください。 ちょっと1カ所にとどまって演奏すると親指が貼り付いちゃって動かない、な人っていますね。例えば、ボクシングをイメージしてみましょう。 ボクサーはフットワークを止めたらどーなる? クラシックギターの場合は演奏KOということになってしまいます。つまり、スムーズに動けるかどうかのカギはフットワーク。 親指が垂直でなくなると安定度がガクンと下がります。なぜ安定しなくなるのか?  フレットの高位置(12フレットあたりとか)になると、親指を指板裏の中央に置いておくと押さえづらくなります。こんな時は12フレットより高位置になると、親指はここまで来ますよ。  ある動作を『脳』に意識させると、やがてそれが定着します。『思いは実現する』 左手でクラシックギターに触れたり話したりするだけでも音は出ています。だから「消音」の技術が必要になります。技術やテクニックと聞くと、ついつい構えがちになってしまうものですが、要するに、この2つが素早くさり気なく出来るようになってください。これが出来ると、音のバタつきが減ります。 下の欄にメールアドレスを入力して購読ボタンを押すと、このブログの更新をメールで受信できます。 ?たかが指の痛みと侮る無かれ。放っておくと取り返しのつかない危険性をもった親指の付け根の痛みに隠されている疑うべき病気とその対策方法を …