恐竜 着ぐるみ 作り方
フード本体は1cmの縫いしろをとってカットし、頭部にあたる曲線部分を中縫いして表に返します。 ③フード襟をフード本体に縫い付ける. それでは実際に作り方を画像で見ながら紹介していきます。 まずはホームセンターで買ってきた発泡スチロールの板を復数の円状のパーツに切り分けます。この時自分の頭の大きさを計って縮尺をしっかり計算するように。 円状に切ったパーツを木工用ボンドで画像の用に貼り合わせます。 こ 材料は、フェルト、目玉ボタン、詰めわたなど。 布をカットします。縫い代は不要。 スポンサーリンク. 2013 All Rights Reserved. 小さな世界が広がるジオラマを100均の商品を使って作ってみましょう。フィギュアやガンプラの撮影にぴったりの格納庫が作れるダイソー商品や、森作りに大活躍するセリア商品をご紹介します。森や格納庫の作り方をチェックしながら素敵なジオラマを作りましょう。 ハッピーハロウィーン!!今年もやってきましたね!ハロウィンが!毎年このハロウィンの度に友達と何かしらのコスプレを作ることが大きな年間行事の一つとなっています。これは一昨年のハロウィンの画像。左が友達の怪人で僕は右のヒーローを作りました。細部はぐだぐだになってしまいましたが一応タイバニのバーナビーをモチーフにしています。ちなみに去年は土星のコスプレをしようと思ったのですが企画倒れに終わるという結果に…。そして時は巡って2013年、昨年の雪辱を晴らすため、今回は気合を入れて作業をしました。まず最初に考えたのは「何を作るか」だったのですが、これは割りとすぐに決まりました。そう、ポンデライオンをテーマに選んだ主な理由は以下の点から。・女子受けが良さそう。我ながら素晴らしい着眼点だと思います。「なんでもとりあえず書いてみればいいんじゃない?」が当ブログのモットーなので、今回はそのポンデライオンのコスプレ(着ぐるみ)の製作過程を記事にしていきます。正直需要があるかないかと言われたらないのですが、自分用のメモときっと一定数いるであろうポンデライオンファンのために筆を取ることにしました。参考にしたいと言う方がいましたらご参考に。今回ポンデライオンの製作に使った材料は以下の通りです。・発泡スチロール製の板(1800*900*30)を2枚発泡スチロールは「軽い」「加工しやすい」「安い」という三要素を併せ持った素晴らしい材料。今回はこの発泡スチロールをベースに形を作っていきます。発泡スチロールを整形するためにカッターナイフと紙やすりを使用。また、発泡スチロールに直に塗装するとあまり良い質感にならないため表面には新聞紙を薄く張ることが必要。材料費は諸々含めると5000円くらいだったでしょうか。とりあえず発泡スチロールすごい。それでは実際に作り方を画像で見ながら紹介していきます。まずはホームセンターで買ってきた発泡スチロールの板を復数の円状のパーツに切り分けます。この時自分の頭の大きさを計って縮尺をしっかり計算するように。円状に切ったパーツを木工用ボンドで画像の用に貼り合わせます。先ほどの発泡スチロールの塊をカッターナイフで大まかに削った後、紙やすりで球状に整形していきます。粗めの紙やすりを一つ用意しておくと作業が早く進みますね。同じ容量でポンデライオンのたてがみ部分である「ポン・デ・リング」も作ります。楕円上の小さな球体を計8個製作。続いてポンデライオンの細かなパーツを制作します。まずは画像を見ながら各パーツの大体のアタリをつけていきます。先ほどのアタリに合わせて紙粘土を盛っていきます。ちなみに紙粘土には固まってから軽くなるやつとそのまま重いままのやつがあるのですが、僕は軽くなるやつをおすすめします。重い粘土だと後で着用する際に付加がかかり体にもコスプレにも良くないからです。とりあえずこれで顔部分の大方の基礎は完成しました。続いてポン・デ・リング部分も紙粘土を使って間を埋めていきます。今回は強度が心配だったので中に針金を通しました。発泡スチロールや紙粘土を使った製作はボンドなどが乾くのに時間がかかるのでここまで3日くらいの時間を要しています。もし作る場合は時間に余裕を持って。冒頭でも書きましたが、発泡スチロールに直に塗装すると塗料が乗りづらいので下地として新聞紙を貼っていきます。でんぷん糊を水で薄めたものを使って新聞紙をひたひたにしながら表面に貼り付ける作業です。ここでしわができてしまうと完成時にみにくくなってしまうのでハケを使いながら丁寧に伸ばしていきましょう。平面はわりと貼りやすいのですが、球面はシワができやすく苦労しました。乾燥に結構時間がかかってしまうのでドライヤーを用意しておくと効率的に作業を進めることができます。どのくらい新聞紙を貼るかについては目安はないで自分が満足行く程度まで重ねていきましょう。僕は結局時間がなくて一度全体的に貼っただけで終わりました。ようやくここまでやって来ました!後は塗装をすればほぼ制作完了です。大胆に、かつ慎重に進めていきましょう。黄色の塗料で塗り塗り。ここで注意すべきポイントは、・”水性”の塗料を使うの2点です。まず、油性の塗料を使うとまた、今回の頭部は球体になっているのでスプレーは液ダレしやすくあまりオススメしません。僕はホームセンターで買った500円くらいの水性塗料で全体を塗りました。同じように茶色の水性塗料でポン・デ・リングも塗っていきます。紙粘土で作った鼻と目の部分は別で塗装。これでひと通り塗装は完了です。塗装後の状態がこちら。横からみた図がこちら。ポン・デ・リングはこんな感じになりました。合体するとこう。頭部ができたのであとは身体部分のグッズを集めればもうポンデライオンの完成です!この辺は思いっきり手抜きをしてドンキでプルートの着包みを買ってきました。これが実は一番高かった…。この体をベースにして100均で買った黄色い手袋と原宿の390マートで買った黄色い靴を履けば完全なポンデライオンボディが完成します。完成したポンデライオンを引っさげて日本最大のハロウィンイベント狙い通り「ポンデライオンだ!」「ポンデリングだ!」「ミスドのやつだ!」と歓声を頂きちやほやされました。マジで子供に超大人気。諸用で夜からの参加になってしまいましたが昼の部も参加したかったなぁ。頭部は中に100均で買ったスポンジを詰めているのでフィット感抜群。多少激しい動きをしてもずれないようになっています。友達のファラオとエアホッケーをしても無問題でした。後ろから見るとこんな感じ。背中のでっぱりが気になりますねw以上、基本的な作り方自体はこんな感じなので着ぐるみとかハリボテつくってみようかなという方は参考にしてみて下さい。例えばクリスマスに向けてコスプレ作ってみるとか。たぶん来年も何かしら友達とコスプレ作る予定なので、また来年をお楽しみに!それでは皆さん良いハロウィンを! CATEGORY - 自己紹介、自キャラ紹介など (06/28) コミッションで購入した着ぐるみを手放す(他の人に譲る)ことについて (07/18) ケモノ着ぐるみ q&a! これってどうなの?質問お答えします (05/09) ざん流グリーティング講座! (06/17) Laq(ラキュー)の恐竜を作りたいけど、どんな商品がある?無料で作り方が公開されている4恐竜と、ダイナソーワールド12商品を紹介します。その中でも、スピノサウルスセットがお得であることに気づき … 子供に人気の恐竜、実は折り紙で作れるんです。今回は男の子が喜ぶティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドンなどをダイソーの恐竜おりがみで作る方法や簡単な折り方、パクパク動くリアルな折り方まで折り紙の恐竜の作り方を動画で全50種ご紹介します。