英語 発音 子音

石田智裕みなさんこんにちは。No.1オンライン英会話スクール「レアジョブ英会話」が運営する、英語情報メディア「Rarejob English Lab」ライターの石田です。今回からは、具体的な発音の練習方法を紹介してまいります。よく、「日本人には発音の才能がない」と言われます。何年も語学をやっているのに、ちっとも発音が上手くならないのは、日本人に才能がないからだ……というような嘆きです。元落第生として、語学が上達せず落ち込む気持ちはよくわかります。しかしながら、いったん冷静になって考えてみてください。発音は「舌・歯・唇・頬・喉・肺」という、人体の生理器官を使ってするものです。日本人に才能がないのであれば、日本人のこれらの器官が他の国の人に比べて劣っているということになります。でも、そんな話を聞いたことがあるでしょうか。発音を練習するということは、ある音を出すための生理器官の使い方を学ぶということです。前回の記事でお話ししましたが、これらの理由から、私は発音の勉強は全ての学習者にとって有益だと思っています。やみくもにその「必要最低限」の発音が、今回ご紹介する子音になります。「日本人は”L”と”R”の区別がつかない」とはよく言われます。日本人の自虐ネタの鉄板でもあります。しかし、そもそも、なぜ日本人はこの2つを区別できないのでしょうか?“R”と”L”の内、日本語のラ形の音に近いのは”L”の音です。試しに、「ラ・リ・ル・レ・ロ」とゆっくり発音してみてください。英語の”L”[l]の音も、基本的にはこれと同じです。”R”の音はどうやって出すのでしょうか。「”R”は巻き舌である」これは決して正しくありません。ただ舌を巻いただけでは、“R”の音を出すためには、予備動作が必要です。「ウー」と言ってみてください。声を出すのをやめて、口の形だけそのままにしてください。これが”R”を出すための「ウの構え」です。その状態で、舌先がどこにも触らないようにしながら「ラ」と言ってみましょう。どうでしょうか、「ウゥア」のようななんとも言えない音が出ますよね? これが”ra”の音です。今度は同じ口の構えで、ゆっくり「ラ・リ・ル・レ・ロ」と言ってみましょう「ウゥア・ウゥイ・ウゥウ・ウェエ・ウォオ」のような、ラ行の音とかけ離れた、何とも言えない音が出たら、それが正解です。“L”[l]“R”[r]これが、日本人を長く苦しませてきた”R”の音の攻略法です。音の区別ができるようになったところで、さっそく練習してみましょう。このアルファベットは何と発音するでしょうか?aは、舌をべったり上の歯の付け根にくっつけて「リーd」です。ところで、この”D”のような、子音だけで終わる音は、口の力を抜いて小さく「ゥ」と付け加えるときれいに聞こえます。日本語の様にはっきりと「ド」と読んでしまうと、かなり聞き取りにくくなるそうです。bは、まず「ウー」と軽く発音して、ウの構えを作ります。その状態で、舌先を口の中のどこにもつけず、少しだけ後ろに反らせて「リ」と発音しましょう。「ウゥィー」のような変わった音が出たら成功です。別の子音が前に来ていても、出し方のルールは同じです。日本語のラ行のように、舌先を前歯の根元にくっつければ”L”の音に、「ウの構え」から舌先をどこにもつけずにラ行を発音すれば”R”になります。※ dry, tryでは、どうやってこの音を出せばいいのでしょうか?とある有名なビールのCMご存知でしょうか。「スープァー・ヂュラーイ」のCMです。日本人の耳には大げさに聞こえますが、あの発音は理にかなっているのです実はネイティブスピーカーたちにも、”D”のすぐ後に”R”が来るような発音は難しいのです。そこで彼らは、「上の歯の付け根から舌を離し、一気に後ろに反らせる」というように、口の動きを簡略化しています。そのため“dry”をネイティブスピーカーが発音すると、「ヂュラーイ」のようになります。これは、もともとの“R”の音とはだいぶ違います。同じように、”try”は「チュラーイ」になります。“if”, ”for”など、英語の”F”の音は非常によく使われています。しかし、日本語にはこの音がないので、日本人はこの音を苦手としています。余談ですが、中国語にも”F”と全く同じ音があり、これも多くの日本人が苦戦しています。“if”を「イフ」、”for”を「フォー」とカタカナで表記するので、”F”=「ハヒフヘホ」だと思ってしまう方が多いようです。しかし、「ハヒフヘホ」は、英語の”H”[h]と似ています。“R”を出すためにポイントになるのは唇と舌でした。“F”の出し方日本語で「ハヒフヘホ」という時、上の歯はどうなっているでしょうか? 間違いなく、下唇からは離れていると思います。これでは、こすれる音は出ようがありません。「ハヒフヘホ」は”F”とは全く違う音なのです。英語の”H”の音は、日本語の「ハヒフヘホ」とかなりよく似ています。時間がなければ、特別練習しなくても構いません。「ハヒフヘホ」のままで十分に通じるからです。より高いレベルの発音を目指す方は、英語の”H”の方が、日本語のハ行よりも喉の奥に力を入れて発音していることを意識してみてください。喉の奥の方で、息を絞り出すように発音すると、英語の”H”により近くなります。このアルファベットはどう読むでしょうか。”H”は日本語に近く、「エイチ」と発音します。「エ」がアクセントなので、強く読んでください。“F”は日本語にない音が入ります。綴ってみると”ef”と言ったところです。アクセントは”e”にありますので、まずは強く「エ」と発音します。その後に、上の歯で下唇を軽く押さえます。無理にカタカナで書けば「エーf」が近いです。aの”he”は、日本語の「ヒ」と大体同じ要領で、少しのどの奥に力を入れて「ヒー」と発音します。決して難しい音ではありません。bの”fee”は、まず上の歯で下唇を軽く抑えるところからスタートします。上の歯と下唇の間に隙間がないことを確認してから、接触しているところに息を吹き込む感じで”フィー”と言ってみましょう。しつこいようですが、上の歯と下唇が接触していないと、絶対に”F”の音は出ません。成功すると、下唇が息で擦られるような感触があります。aの”heel”は、第一問と同じく、日本語の「ヒ」と大体同じ要領で、少しのどの奥に力を入れて「ヒール」と発音します。この時、最後の”L”の音ははっきり発音せず、上の歯の付け根に舌を添えるだけにするときれいに聞こえます。日本語で書きあらわせば「ヒーゥ」になります。bの”feel”も、第一問と要領は同じです。まず上の歯で下唇を軽く抑えるところから始めましょう。上の歯と下唇の間に隙間がないことを確認してから、接触しているところに息を吹き込む感じで”フィール”と言ってみましょう。しつこいようですが、上の歯と下唇が接触していないと、絶対に”F”の音は出ません。こちらも最後の”L”の音ははっきり発音せず、上の歯の付け根に舌を添えるだけにするときれいに聞こえます。カタカナで書きあらわせば「Fィーゥ」になります。Fの音は、カタカナでは書きあらわせません。「ハヒフヘホ」と”F”の違いは、下唇を噛むか噛まないかでした。“very nice”をカタカナで書くと、「ベリー・ナイス」になります。”violin”をカタカナで書けば「バイオリン」です。”V”の音は、私たちの耳には「バビブベボ」と同じように聞こえるのですね。しかし実際には、この二種類は全く別の音です。日本語で「バビブベボ」という時、上の歯は下唇に触りません。英語の”V”の音は、下唇を上の歯で抑えて、そこに息を吹き込むことで出します。やり方は殆ど”F”と同じです。“V”[v]はカタカナで書けば「ヴィー」になるでしょう。というよりも、「ヴ」というカタカナ自体が、この音を書きあらわすために後から作られたのです。ここからも、もともと日本語にはなかった音であることがわかります。一方、”B”[b]は日本語の「バビブベボ」とほぼ全く同じ音です。こちらは上の歯と下唇をくっつけるのではなく、上下の唇を合わせて、そこに息をぶつけることで発音しています。口を大きく開いたままで「バビブベボ」と言えないのは、こういう仕組みがあるからなのです。多くの方がこのアルファベットはどう発音するでしょうか。日本では「ビー」、「ブイ」が一般的だと思います。英語らしい読み方は、aの”B”は「ビィ」のようになります。「ビ」にアクセントがありますので、ここを強く読むと英語らしくなります。一方”V”はどう読むのでしょうか。ここで、“V”の出し方を復習してみましょう。このようにして「ヴィー」という音が出せれば成功です。どちら非常によく使われる単語で、意味は全く違います。しかし、私たちの耳には、訓練をしない限り同じ「バイア」としか聞こえません。a.の”bias”は、”B”で始まっていますから、日本語の「バ」と同じです。ちなみに英語では、単語の最後の子音ははっきり発音せず、軽く音が出る程度で終わらせます。無理やりカタカナで書くとすれば、「バイアs」になるでしょう。b.の”via”は”V”で始まっていますから、日本語の「バ」とは全く違います。この通りの口の形を作ったうえで、「バイア」と言ってみましょう。ポイントは上の歯が下唇に触れていることです。離れてしまうと、絶対に”V”の音は出ません。「ヴァイア」のような音が出せれば正解です。全く意味の違う二つの単語ですが、日本人の耳には「ベリー」としか聞こえません。a.の”bury”は、”B”で始まっていますから、日本語の「バ行」と同じです。”bury”の”u”の音は”e”の音であることに注意してください。”R”にも注意しながら発音してみましょう。b.の”very”は”V”の音で始まっていますから、まずは上の歯で下唇を軽く抑えるところからスタートです。歯と唇が接触したところに息を通しながら「ヴェ」と発音します。そのあとは舌を軽く反らせ、舌をどこにもつけないまま”ウゥィー”を発音しましょう。いかがだったでしょうか。子音は口の使い方がわかりやすいので、少しの練習で簡単に発音できるようになります。この記事を参考に、是非トライしてみてください。前回の記事はこちら参考Please SHARE this article.東京外国語大学大学院所属。慶應義塾大学文学部卒。英語に関する最新記事を英語に関する最新記事をメールアドレスを登録すると、すぐに使える英会話フレーズ集などメールアドレスを登録すると、
Please SHARE this article. Twitter; facebook
英語の子音 [r] の発音(特に単語の最初にある [r] の発音)について、正しい口の形、舌の動き、発音の要領をおさらいしましょう。正しいフォームは正しい動作を実現します。まずは体に覚えさせてしいましょう。目次音を作る場所:舌先と歯ぐきの間唇を、口笛を吹くような形に丸めます。すぼませて前方に突き出す必要はありません。軽く丸める程度に留めます。唇を少し丸めることで、声帯から唇までの距離が少し長くなり、音響的に近い音を出しやすくなります。[r] は唇を丸めなくても発音できるという人もいるのですが、アジア人的な顔の人はやや丸めたほうがうまく発音できます。舌先を持ち上げます。まずは上あごの天井部分、上の歯の少しせり出している部分(歯ぐき)を舐めてみて、そこから、舌先が何にも触れないように、少しだけ離してみましょう。舌先を持ち上げて浮かせた際、舌の付け根側の左右が上の奥歯に触っている状態に、しかも奥歯を支えにして舌先に力を入れ、少し後ろに反らせることができる状態になっていると理想的です。舌先はほんの少し後方に反らせる程度で大丈夫です。反らせすぎると、不自然な音になったり、[r] から他の音に移りにくくなったりします。この状態を保ったまま声を出すと、[r] の音がきれいに出せます。【4】丸めた唇と舌をゆっくりと動かし、次に発音する音の形に移すようにすると、きれいな発音になります。丸めた唇と舌は、ゆっくり戻すことが大切です。ゆっくり戻すことで、[r] の音が長くなり、子音と母音のバランスがよくなります。日本語の音は子音と母音が一体化しており、子音と母音を同時に発生する口の形や動きによって発音しています。ところが英語では子音と母音は別の口の形や動きで表現する必要があります。ra の音を発音するには [r] の口の形から [a] の口の形へ移行して発音しなければなりません。発音の口の形という点では、日本語の「ラ」は英語の ra とも la とも異なる別の音なのです。[r] の発音自体がうまくできても、そのまま母音を発音する際に、(日本語の「ラ」の感覚で)極端に短いタイミングで母音を発してしまうと、結局カタカナの「ラ」ような日本語的な音になってしまいます。あるいは、丸めた舌先を急いで戻そうとして舌先が口の天井についてしまい、[r] の音ではなくなったりします。 ICLP® 一般社団法人 国際発音検定協会©Weblio, Inc. 今回の【英語びより】では、日本語が「子音」+「母音」で成り立っていることを意識しましょう。「子音だけ」で発音することを練習し、これがわかるようになると英語の発音をするときに役に立ちます … 英語の子音 の発音(特に単語の最初にある の発音)について、正しい口の形、舌の動き、発音の要領をおさらいしましょう。 正しいフォームは正しい動作を実現します。まずは体に覚えさせてしいましょう。 英語の「正しい発音」を身につける矯正方法の極意【もくじ】