僕たちがやりました 漫画 4
Amazonで金城宗幸, 荒木光の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただ … Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。 無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。 それではさっそく行きましょう。 主人公は増渕トビオ(以下トビオ)。凡下高校に通うどこにでもいる男子高校生。トビオのモットーは「そこそこ楽しく生きる」。友達の伊佐美やマル、何故か高校を卒業しても凡下高校にやってくる大金持ちのパイセン(小坂)と一緒に、スポッチャ最高の日々をダラダラと満喫していた。例えば道路一歩挟んだ向かいにある、矢波高校のド不良生徒たちの横暴な振る舞いを見てもスルー。何故なら草食動物は食われないように … 出典:僕たちがやりました公式hp7月18日火曜から、関西テレビのドラマ「僕たちがやりました」が始まります。窪田正孝さんが主役です。人気少年漫画が原作で実写化されることで注目されています。今回、このドラマのオープニング主題歌について注目します 『僕たちがやりました』全9巻のネタバレ感想をレビュー。作者は金城宗幸(原作)、荒木光(漫画)。掲載誌はヤングマガジン。出版社は講談社。連載期間は2015年から2017年まで続いた青春マンガ。略称は「僕やり」など。2017年7月からフジテレビ系列で実写ドラマ化もされました。そこで今更ですが『僕たちがやりました』が面白いかつまらないか徹底的に考察してみました。ドラマ版でも内容は大して変わらないと思うので、原作の漫画版を読んだことがない人もに参考にしてください。主人公は増渕トビオ(以下トビオ)。凡下高校に通うどこにでもいる男子高校生。(僕たちがやりました1巻)トビオのモットーは「そこそこ楽しく生きる」。友達の伊佐美やマル、何故か高校を卒業しても凡下高校にやってくる大金持ちのパイセン(小坂)と一緒に、スポッチャ最高の日々をダラダラと満喫していた。例えば道路一歩挟んだ向かいにある、矢波高校のド不良生徒たちの横暴な振る舞いを見てもスルー。何故なら草食動物は食われないように身を潜めるしかないから。あくまで非暴力超服従の精神で触らぬ神に祟りなし。(僕たちがやりました1巻)そしてある日、トビオの友達・マルが矢波高校の市橋たちにフルボッコ。そのままダンボール詰めされてトビオたちに発見される。一体誰の仕業かと考えあぐねる間もなく、背後から「ギャハハハ!お届け物でーす!!」とせせら笑う矢波高校の生徒たちの姿。そこでトビオはブチ切れた。「そこそこ楽しく生きる」というモットーをついに捨て、矢波高校の生徒たちに逆襲することを伊佐美やパイセンたちと誓い合う。大金持ちのパイセンが金の力をフルに使ってプラスチック○弾をゴニョゴニョして作って、夜中に矢波高校へ忍び込んでアチコチに仕掛けた。もちろん実際に危害を加える意図はなく、単にビビらせるだけ。当然爆発の威力は知れてる。あくまで(僕たちがやりました1巻)プロパンガスに引火し、想像以上の大爆発。矢波高の生徒たちにも火が燃え移る。結果、果たしてトビオはかつての日常を取り戻すことはできるのか?警察の手から逃れることはできるのか?『僕たちがやりました』はとにかくキャラクターがもれなくクズ。ややもすると少し不快に感じる読者さんもいるかも知れませんが、そこを面白いと思えるかつまらないと思えるかが境界線になりそうです。(僕たちがやりました1巻)例えば矢波高校にボムを仕掛ける決行直前の場面。素性がバレないように動物の仮面をかぶるトビオやパイセンたちなんですが、そこでこの高級ティッシュ並みに軽いノリは、最近の日本の若者にありがちな見事なクズっぷり。自分たちがやろうとしてることの重大さが分かってないんですが、あまりに清々しくて思わず笑ってしまう。ちなみに『僕たちがやりました』ではちょいちょいリアルのお笑いネタを挟んでくる。一過性のブームも多いので数年後読み直すと何のこっちゃ何のスポッチャか分からなくなる可能性もあるか。(僕たちがやりました2巻)東南アジアに逃げようとした場面では、明らかに(僕たちがやりました1巻)このパイセンは何でも金で解決しようとする。だから不良のカツアゲにも進んで金を出す。確かに一番効果的な不良撃退法ではあるかも知れないですが(笑)(僕たちがやりました2巻)一方、主人公・トビオは自分がやった重大さから罪悪感にさいなまれる。常に頭の隅に燃え盛る矢波高の生徒たちの光景が頭から離れない。だから共感できそうな部分はあるものの、最終的には警察の追っ手から逃亡しちゃう。しかも伊佐美の元カノで初体験を済ませたり、美人の看護師さんを自分から口説いておいて最後はこっぴどく振ってみたり、この特にトビオのクズっぷりを発揮したのが、不良・市橋に対するそれ。もちろんカツアゲなど犯罪行為を何度か繰り返すなど、市橋もかなりのクズでした。ただ予備校に熱心に通うなど、まさかの大学進学を目指してたらしい。しかも夢はパイロット。(僕たちがやりました4巻)お前は男子小学生か!というツッコミはさておき、ネタバレしておくと市橋は瀕死になりながらも一命を取り留める。ただ下半身不随で歩くこともままならない。まともに日常生活も送れない以上、当然パイロットを目指せるわけがない。ましてや途中で市橋は祖母が亡くなったり、高校でもイジメられる側にスクールカーストを転げ落ちたり、まさに踏んだり蹴ったりで生きる希望ゼロ。そんな天涯孤独の市橋の唯一の生きる希望が、画像にも写ってる蓮子。ちなみに市橋はトビオを犯人だと思って憎んでいたものの、真犯人が途中で現れて結果的にトビオと市橋が仲良くなる。トビオは良心の呵責もあってか自ら市橋に近づき、無意識的に何とか市橋に許してもらおうとしてる。この時点でかなりのクズ。でもトビオと蓮子は両思いで、最終的に2人は付き合う。トビオは市橋の想いを知ってるだけではなく、途中で「お前と蓮子応援するわ」とすら言ってのけた。当然こんなヒドい仕打ちをした以上黙ってりゃいい話なんですが、(僕たちがやりました4巻)このトビオも被害に合うこともある。例えば警察から逃亡してる場面では、ホームレスのヤングさん(おネエ系)から初めての処女を奪われそうになる。「ヤッたことないのに否定するのか?プリーズ・オープン・ザ・ゲート」と何故か英語だけは敬語。まさに『僕たちがやりました』はクズキャラばかり。特にトビオの(僕たちがやりました2巻)一番の被害者ではあるとは言え、(僕たちがやりました5巻)矢波高の一件にしても、「(僕たちがやりました3巻)もう少しストーリーをネタバレしておくと、パイセンは自分がとどめを刺したことを知り、だトビオたちに口止め料として300万円ずつを渡す。この時点でパイセンもかなりのクズなんですが、(僕たちがやりました5巻)しかもトビオだけではなく、(僕たちがやりました5巻)挙句の果てに「このドス黒いマルの影に隠れてますが、伊佐美も割りとクズ。やはりトビオと同様に良心の呵責にさいなまれて何度も自分を傷付けることもあるんですが、結果的に彼女・今宵が忘れられずに生きる選択を選ぶ。でも罪悪感の余り、アソコがエレクトしなくなる。その結果、伊佐美がどういった行動に走ったかと言えば、被害者の矢波高の生徒たちの家に元友達と称して足繁く通っては、「真犯人が憎い」と被害者の両親に向かって咽び泣く。被害者の両親は伊佐美の姿を見て同じように泣くんですが、それを見て伊佐美は「自分は善人」であることを確認して良心の呵責を封じ込める。結果、今宵とやりまくって最終的には2児のパパになってしまう。ラストは『僕たちがやりました』の結末。果たして最終回でトビオたちは一体どういった選択を選ぶのか?(僕たちがやりました8巻)結論から書くと何やかんやがありまして、とりあえずじゃあストーリーがそれで丸く収まったのかというと、ここで話終わらない。(僕たちがやりました8巻)さすがにガチの最終回まで詳細にネタバレしませんが、果たして、…ともったいぶって煽ってみた。ネタバレなんか気にせえへんという方は、もっと詳しい最終回を知りたいならテキトーにググってみてください。中には「良く分からんオチでつまらない」といった感想もあって、確かにスッキリとした読後感は得られないオチで面白くないという評価も分からなくはない。ただ基本的には「例えばトビオが蓮子を最後まで選ばなかったのも、自分自身に対する罰。ただその程度の罰では一向にドロドロとした良心の呵責は消えなかった。人が何人も亡くなってる以上、罪と罰のバランスが合わない。「死には死で償うべきなのか?」などテーマとしては意外と深いはず。以上、『僕たちがやりました』全9巻のネタバレ感想でした。個人的な評価としては、キャラクター一人一人の心理描写が巧み。一見ふざけてるように見えても、展開はしっかりリアルに仕上がってる。頻繁にギャグを折り込みつつも雰囲気はシリアス。このバランスの良いギャップ感のお陰で割りと最後まで飽きずに読める。やや写実的なタッチの絵柄は好みが分かれそうですが、それでも作者・荒木光の画力そのものは高い。キャラクターそれぞれの表情は毎回笑わせてもらえる。描き込みも適度でゴチャゴチャしてない。読み味としてはサラサラと滞りなく読める。『僕たちがやりました』は掲載誌がヤングマガジンだけあって工口シーンも多く、下手な引き伸ばしもないので内容は読みやすくおすすめ。全9巻というボリューム感を考えても買って損はしないでしょう。本当に『僕たちがやりました』の登場人物はクズばっかり。ただ最終回を読むと分かるようにクズではあるものの、常にどこかに良心の呵責を抱えてるキャラは多い。圧倒的な罪悪感と究極の罰の重さの間で恐怖しながら、自分たちがおかした罪に向き合えずにいる少年たちが描かれる。その弱さや様態に共感できる読者は少なくないか。それでも最後だけはトビオたちを罰すればいいじゃん、っていう感想も分からなくはない。あまりネタバレしないように注意したいですが、前述のように結論としてはオチはスッキリとしません。でも、それで良い。何故なら、『僕たちがやりました』のストーリーで終始描かれているテーマ性がまさにそこにあるから。トビオは罰が与えられてないからこそ苦しむ。もし最終回でトビオに罰が当たれば、結果的にトビオは救済されてしまう。でもパイセンが出所したことで、もはやトビオが罰せられる機会は未来永劫なくなった。つまりは逆に言えば「ちなみに安倍晋三、テメーのことを言ってんだぞ。ドルジ・ロビンソン(ドルジ露瓶尊)。ドルジくん。漫画ブロガー。自動車ブロガー。Dの一族。これまでレビューした漫画コミックの数は1000タイトル以上。読んだ漫画の数は2万冊以上。カイドウの悪魔の実の正体など、『ワンピース』といった有名漫画の考察を数々当てる。現在はマンガ考察サイト『ドル漫』と自動車情報サイト『カーギーク』をメインに運営中。最後で台無し。面白かったのに残念クソみたいな考察ですねwラスト、どうしてそうなんの?キモい考察