悪しからず ご了承ください 英語

例えばビジネス文書なら「あしからずご了承ください」などとすればokです。. 閉じる最終更新日:2020/06/05ビジネスメールや手紙で、「あしからず(=悪しからず)」は「気を悪くしないでください」という意味を込めて使われます。「悪く思わないでね」という気持ちを表すフォーマルな表現は便利なので、相手との関係を損ねたくないときに活用すべきです。ただし使い方によっては相手に「失礼だ」と感じさせてしまう可能性があるので、そこをこの記事では詳しく解説します。「あしからず」の意味、正しい使い方、例文や類語もあわせて確認していくので、しっかり使い方をマスターしましょう!気になる項目をクリック受け取り方によっては相手が不快に思ってしまうかもしれない出来事に対して、気分を害さないようにお願いする時に使われます。悪しは古語(昔使われていた言葉)で、今回の場合は「悪く思う、気分が悪い」という意味です。「あしからず」を文法的に分解すると2つに分解することができます。「悪しから」(悪しの未然形)+「ず」(打ち消しの助動詞)意味がわかったところで、次は「あしからず」の使い方を見ていきましょう。「あしからず」はやむを得ず相手に迷惑をかけてしまいそうな時、どうか気を悪くしないでくださいという気持ちを込めて使います。こちらが申し訳なく感じていることを一言で、しかもフォーマルなシーンで伝えられる「あしからず」は便利な言葉です。ただし、「あしからず」を頻繁に使うのは好ましくありません。「あしからず」には「悪く思わないでください」という強要の例えば、ビジネス相手から「◯◯の件、お引き受けできません。あしからず。」とだけメールに書かれていたとします。人によっては「冷たい」という印象を抱くかもしれませんね。もし「あしからず」だけでは気持ちをうまく表現できないときは、使い方を踏まえた上で、今度は「あしからず」を使った例文を見ていきます。どちらも相手にお願いする言い方ですが、使うタイミングが異なります。「あしからずご了承ください」は、「相手に「怒らないでね」と先回りして頼むような時に使います。例:こちらは本日限りの限定商品となっております。売り切れの際は一方「あしからずご容赦ください」は「「既に起きてしまったことなので今更謝っても仕方ないけど、本当に例:「どうぞあしからず」の「どうぞ」は、同等か目上の人に対してお願いや許可を求める言葉です。ちなみに、「どうか」も「どうぞ」と同じようにビジネスシーンで使うことができます。「どうか」の方が「どうぞ」よりも強いお願いお願いで、「どうかあしからず」は強く懇願しているニュアンスになります。例1:ご依頼の資料をお送りします。読みづらいところも多々あるかと思いますが、例2:「ご了承ください」や「例1:明日の飲み会には出席できそうもありません。例2:ご希望に添うことはできません。ただし、文末を「あしからず」で終わらせてしまうと人によっては突き放した表現と感じる可能性があるので、相手の機嫌や性格によって使い分けてください。「あしからず」は英語で表現するなら、I hope〜を使うとしっくりきます。例)「Sorry, please understand.(他には前置きに、文末に、〜.No hard feelings.をつける表現方法もあります。次は「あしからず」を使う時の注意点について見ていきます。「あしからず」は相手に「悪く思わないで」と要求する言葉なので、ちょっとした使い方の違いで相手に不快感を与えてしまうことがあります。文末に「あしからず」をつけて文章を終わらせる表現もありますが、これは例えば大切な取引先に提出するはずの資料が完成していないことをメールで伝える時のことを例にしてみましょう。NG例)◯日までの提出期限でご依頼いただいておりました報告書につきまして、作業に遅れが生じております。大変せっかく「あしからず」の前まではこういう場合は、「あしからず」の代わりにどうしても目上の人に対して「あしからず」を使いたいなら、先ほどの例文で紹介したような「あしからずご了承ください」「あしからずご容赦ください」などをつけるようにしましょう。こちらの方が「あしからず」だけで止めるよりも丁寧な印象になります。例)その場の雰囲気や相手との親しさ、関係によってうまく使い分けましょう。相手が「あしからず」を使うのは、こちらの目的や意向に添えない場合です。これに対して「気にしないでください」という気持ちを伝えるには、以下のように返事をすればいいでしょう。「あしからず」は相手の目的や意向に添えない場合に「気を悪くしないでください。」とお願いする言葉です。前後の文脈によっては適当な印象を与えてしまうこともあるので、使い方に注意が必要です。目上の人や機嫌を損ねているお客様などに使うと関係が悪化してしまう恐れがあるので、その場合はもっと丁寧に「あしからずご了承ください」や「何卒よろしくお願いします」などを使って丁寧に伝えるようにしましょう。 年代別人気キーワード別カテゴリ一覧 Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ご了承くださいの意味・解説 > ご了承くださいに関連した英語例文 例文検索の条件設定 「カテゴリ」「情報源」を複数指定しての検索が可能になりました。 著者 : 藤永 丈司◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)タップして詳しいプロフィールを見る 著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。ご了承ください(ご了承下さい)を英語ではどのように表現するのでしょうか?「よろしくお願いします」と同じように日本独特の表現でもあるのですが、その意味を理解することで英語での表現をしやすくなります。よろしくお願いしますについては、『マイスキ英語でもいつも検索される英語表現の一つです。「予めご了承ください」、「申し訳ございませんが、ご了承ください」などの表現は、ビジネスやメールでも欠かせないものですね。これは英語でも同じです。目次:ビジネスで口頭表現やメールでも丁寧な言い方として多くの社会人が使っている「ご了承ください」。その意味を知っていますか?大きな意味として、すでに発生した(事実)、またはこれから発生することに関して理解を得る場合に「ご了承ください」を使います。下記がその例となります。次の「納得してもらう」でもそうですが、まだ発生していない場合は、ビジネス取引の場面でとても使う表現でもあるのですが、下記が例文となります。わざとそういうことはしないのですが、どうしても発生した(発生する場合があるので)それは納得して受け入れて下さいというニュアンスです。では、この「ご了承ください」ですが、英語で表現するとどのような表現がいいのでしょうか?それは、「理解して頂く」という類語を使うことで表現がしやすくなります。「ご了承ください」を類語の日本語で置き換えると次のようになります。さて、先ほど「ご了承ください」を表現するには「理解して頂く」という類語を使うといいと解説しました。それを踏まえた上で、様々な「ご了承ください」の英語表現を見てみましょう!さて、ここではさほど丁寧ではないけど口頭でも簡単に使える「ご了承ください」を解説します。これが一番口頭などでも使われる表現です。「Thank you for ~.」で「~をありがとう」と感謝の気持ちを表現しています。メールの最後に使っても問題ありません。カジュアルなトーンで言うと、「理解してくれてありがとう」という感じになりますね。また、「Thank you very much for your understanding.」と「very much」を付けることで感謝の気持ちの大きさを表現してもOKです。「Thank you for your understanding.」を更に丁寧にした言い方はいくつかあります。日本語で言うと下記のような感じです。このような表現をビジネスの口頭やメールでしたい場合は次の丁寧な言い方を使うようにしましょう。「thank」より「appreciate(アプリーシエイト)」が更に丁寧な言い方になります。また、「thank」は人に対して感謝しているニュアンスに近いのですが、「appreciate」は人の行動などに感謝しているという時に使います。『「I would appreciate your understanding.」で「would」を付ける場合もありますが、仮定法の一つで、「もし理解して頂けますと感謝いたします(理解していただけますと大変嬉しく思います)」というニュアンスになります。「kindly ask for ~」は「どうか~をお願いします」という熟語として覚えておきましょう!「I appreciate your understanding.」という表現ばかりメールで送るよりも、このような表現など交互に使うことで英語の幅が広がります。また、似たような表現で、「予めご了承ください」と、まだ発生していないけど、「事前にご理解ください」という場合は多いですよね。「予め」には「beforehand」や「in advance」などの表現があるのですが、ビジネスメールなどで表現する場合は、などでOKです。しかし、この「in advance」は英語では必須ではないので、付けなくても問題ありません。「予め」の英語については、『「申し訳ありませんが(ございませんが)、ご了承ください」という場合もありますよね。申し訳ありませんが、だから「I’m sorry」や「Excuse me(us)」などと考えていませんか?日本の文化は、「申し訳ないけど~」という場面が多いのですが、英語では不要です。これがポイントです。なので、今まで解説した「Thank you for your understanding.」や「I appreciate your understanding.」などの表現のみで構いません。これが日本語が英語に直訳できないところですが、謝るより、感謝する表現が英語としては適切な場合が多いということを留意しておきましょう!しかし、実際に何か自分たちのせいで不具合があって、謝る場合は「I(We) apologize for ~.」という表現を頭に付けることはOKです。何もしていないのに謝るのは避けましょう!その場合は、『これは、「ご了承ください」の丁寧な言い方の「何卒、ご理解の程お願い致します」という意味です。更に「感謝の程度」をアップして表現する場合は、「悪気はないけどご理解ください」という意味合いになります。これも、「申し訳ございませんが」という類義語で表現できます。「I apologize for the inconvenience. All rights reserved..