ソニー ミノルタ 買収
1993年生まれ、広島県出身。2018年入社。19年から印刷業界やカメラ、家電、照明、時計などを担当しています。大学・大学院では人類学を学んでいました。体育会系出身ですが年々インドア派に。趣味はゲームや野球観戦、B'zのライブ映像の鑑賞。北陸大学経済経営学部准教授(経済政策)/ジャーナリスト。証券会社を経て1997年日刊工業新聞社入社、南東京支局で中小企業を取材。2000年ロイター・ジャパン(現ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン)入社、通信・IT、総務省、自動車、国土交通省、金融庁、日銀、金融市場、テクノロジー業界、公正取引委員会などを担当。2019年8月から経済政策の日本語ニュース部門を統括。主な実績はソフトバンクのボーダフォン買収スクープなど。2020年4月から現職。東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科非常勤講師(現代ジャーナリズム)。中央大学大学院修了、修士(法学)。新潟生まれ、アルビレックスを応援。田中達也、五十嵐圭が好き。入社は02年。大阪で勤務、西さんと同じ四天王寺・夕陽丘に住む。07年から東京。CSR・環境を取材。「SDGs経営 社会課題解決が企業を成長させる」「エコ・リーディングカンパニー 東芝の挑戦」を執筆。eco検定、環境プランナーベーシック合格。環境ジャーナリストの会理事、日本環境協会理事(19年現在)科学技術や経済産業省などの担当を経て、編集デスクに。総合面や科学技術面の担当後、最終面を担当。19年4月から現職。埼玉県出身。科学技術全般、特に生命科学と宇宙関連に興味。技術の行き着く先を見届けたい。好きな作家はポール・オースター。『ムーンパレス』はオールタイムベスト。猫とガンダムの話題にはついていけます。以前までの趣味は海外放浪。写真はタクラマカン砂漠で途方に暮れているところ。ファシリテーター以外の全国の日刊工業新聞社の記者 掲載記事の無断転載を禁じます。 それまでに他社から市販されていたオートフォーカス一眼レフカメラは数少ない専用レンズに電源やモーターを搭載し、同スペックのマニュアルフォーカスレンズと比較してレンズが大きく重く高価になる割にピント合わせが遅いため、一般ユーザーに受け入れられるレベルではなかった。しかし、ミノルタは、レンズ駆動用のモーターや電源をカメラボディ内に搭載することで交換レンズの外径や価格を同スペックのマニュアルフォーカスレンズと遜色ないものにし、α7000/α9000時代には、裏蓋を交換してユニットを取り付けるデジタルスチルカメラシステムを導入したこともあり、またマウント名はAマウント0.025m(x3) コニカミノルタフォトイメージング(以下,コニカミノルタ)とソニーは2005年7月19日,レンズ交換式デジタル一眼レフ機の共同開発に合意した( チームや会社のメンバーで日経クロステックを体験してもらうために、30日間無料キャンペーンを実施しています。申込期限:7月31日まで2020年のIT Japanはオンラインセミナー形式で8/26~28に開催します。参加は無料。「IT Japan 2020」のサイトで事前登録してください。大手自動車部品メーカーが新興国で成果を上げた低コストプロジェクト活動を参考に、業種や規模にかかわ...今回は実デバイスを想定した切り口で解説します。実務において、関連デバイスの設計を行う際に気を付け...「國井設計塾」の第1回。設計マネージャーが押さえておくべき設計マネジメントの実務と要点を1日で解...グローバル企業の設計部長・課長に求められるスキルを学ぶ全4回の講座です。設計マネジメントの実務と...欧米の生分解性プラスチックに関する実務的な調査・研究を長年行ってきた講師が、自ら現地へ赴いて収集...トヨタグループが必須とする「17個の品質管理手法」について体系的に1冊にまとめました。本書を読め...自然エネルギーは、作れば作るほど安くなる“工業製品”だ!再エネと蓄電システムの大量導入による大き...3Dプリンター活用技術検定試験の受験者のための指導、試験範囲の提示を主目的として作成された唯一の...産業用ロボット本体メーカーの角度から、中国ロボット市場の最新発展状況を徹底的に調査。最新かつ生の...自動車から電機、産業機械まで製造業が「世界No.1製品」をつくるために必要な開発設計プロセスの全...Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.  第2に,ソニーにとってコニカミノルタを選ぶことがごく自然だったこと。あるデジタル・カメラの開発経験者は次のように分析する。「キヤノンやニコンはソニーの参入を決して歓迎しない。オリンパスと組むと既に提携している松下電器産業を利するので避けたい。となると選択肢は(1)コニカミノルタもしくは(2)ペンタックスと組むこと,あるいは(3)独自にマウント規格を定めて交換レンズなどを整備するしかない。(3)はカネも時間もかかる。(1)と(2)で交流が深く,風土が似ているのは(1)のコニカミノルタの方だ」。なお,ペンタックスにデジタル一眼レフ機について他社と協力する予定はあるか確認したところ「現在公表できる話はない」とした。 ソニーによるコニカミノルタのカメラ事業の買収 2006年3月,ソニーはコニカミノルタの一眼レフカメラ事業の資産を譲り受 けた。この買収は補完的なm&aと考えられる。ここでは,経営資源レベル での補完性に着目する。 SONYのEマウントレンズのわかりにくさを取り上げたやっぱり皆さんわかりにくいという思いがあるんでしょうねー。この記事はその番外編というか、補足としてGレンズとGM(G MASTER)レンズを取り上げます。Gレンズという呼称の歴史は古く、SONYが買収する前のミノルタの時代からの名称です。ここでは歴史を紐解くのはやめておきますが、現状EマウントのGレンズ、さらにその上のGマスターレンズはそんなに数は多くありません。というのは、ではEマウントで35mmフルサイズで使用できるレンズのラインナップを見てみましょう。 70mmから200mmのf4通しのレンズです。三脚座があり、白いボディが眩しいレンズです。2014年3月とちょっと前に発売されたレンズですが、f4という明るいレンズで200mmは使いみちがいろいろあるレンズですね。 70mmから300mmと、SEL70200Gよりも100mm寄れるレンズです。ただし三脚座がなく、f4.5-f5.6なのでちょっと暗いです。2016年4月の発売です。もうちょっと寄りたい、という要望が多かったのでしょう。実売ではSEL70200Gよりも1万ちょっと高いくらいなので、どちらを買うかはなかなか悩ましいところです。90mmのマクロレンズです。マクロなので限界まで寄れます。Gレンズでマクロはこれ1本です。手ぶれ補正ありますし、距離切り替えもあるので、普通に90mmのレンズとして使えます。f2.8の明るさなので用途は大変広く、とにかく便利なレンズです。 28mmから135mmと幅広い対応ができるレンズです。ただ、この見た目からも分かる通り、動画を主に撮影するためのレンズです。そのために電動ズームになっています。金額も高価なので、一般的にはおすすめしないレンズです。 以上です。そう、これだけです。現状本当であれば  G Masterレンズは型番の最後がGMになります。なのでGMレンズと呼んだりします。24mmから70mmのf2.8通しです。簡単にいえばNikonでいう大三元レンズと同じ位置づけです。GMレンズはここから始まったんです。2016年4月発売です。70mmから200mmのf2.8通しです。f4通しがGレンズにありましたね。2016年9月発売です。Gレンズと同じく三脚座があって白いボディです。 85mm単焦点レンズです。2016年4月発売です。2470と同じGMレンズの先駆けのレンズです。ポートレートレンズの最高峰といっていいと思います。100mm単焦点レンズです。85mmと違ってf2.8なのですが、STFレンズといってボケがキレイなレンズです。くわしくは逆に言えばボケを生かさないのであればあまり選択する必要がないレンズとも言えます。2017年3月発売です。 100mmから400mmの望遠レンズです。Gレンズで300mmがありましたが、400mmはEマウントで最長の望遠レンズです。2016年7月発売です。現在発売前なので、まだどういうレンズがわかりませんが、GMの名に恥じないレンズかと思われます。誤解が生まれるかもしれませんが、使ってみるとわかりますが、サイズ重さがちょうどよく、解像度がかなり高いです。普通に中望遠レンズとして買っても問題ありません。値段も実売で10万を切っています。ではそれ以外のレンズはどうかといいますと、高すぎます。または重すぎます。これらのレンズがほしい人は発売後にすぐに購入してるはずです。個人的にはSEL2470GMがメインレンズですが、人に勧められるかといいますと、ちょっと困ります。値段が高いのはもちろんですが、重量がある(886g)のがネックです。もちろん欲しい人は止めません(笑)。 こちら側へようこそ!  このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。 sonyのeマウントレンズのわかりにくさを取り上げた記事が人気記事になっています。やっぱり皆さんわかりにくいという思いがあるんでしょうねー。この記事はその番外編というか、補足としてgレンズとgm(g master)レンズを取り上げます。gレ