親 スマホ 教える イライラ

親や高齢者の身近な人にスマホの使い方を教えるのは、思っている以上に難しいものです。人によってはガラケーのままのほうが幸せかもしれない。今回は「親にスマホの使い方を教える5つのコツ」と題し、経験を元に教え方をシェアします。 小学生の間から家庭教師や塾にお世話になる必要もないと思われる親御さんも多いかもしれません。 しかし、親が小学生に勉強を教える時に、困ることの1つが、教えている間に親がイライラして怒ってしまうことや、子供が逆に怒ってしまって進まないということかもしれません。 スマホの所有率は年々上がり、最近ではなんと70%を超えているといわれ、年配の人へもスマホが普及してきた。実際、親がスマホを持つようになり、「スマホの操作を教えて!」と聞かれている人も少な … しかしガラケー から言われるがままに変更したようで何も理解していない ・アプリは初期で入ってるもの しか使ってない (ストアで落としたらお金を取られると思っている) ・よってメール 手段はSMSのみ

なんでこんな簡単な問題で間違えるんだ!!お母さんの宿題じゃないんだから自分で考えなさい!!子どもに勉強を教えるにはテクニックが必要ですその道のプロに秘訣を聞いちゃいましょう!① 子どもは難しいことを勉強している!と考える子供たちにとって、今 正月に久しぶりに親にあったらいつの間にかスマホ(iPhone)にしていた.

最近、親がスマホに興味を持ちだして(いまさら)私にスマホの設定などを聞いてくるのですが…なんであんなにイライラしてしまうんでしょうかね?友達とか同年代の人に教えると、そんなにイライラしないのに…と、考えた時に3つの理由が浮かんだので、それについて紹介していきたいと思います。これから書く茶番は全て親ですが、パソコンが分からない中年層の人にも当てはまると思います。目次この設定はどうやってやるの?これはね…○○すればいいんだよ。これはどうやるの?これはね…○○するんだよ!(あれ?昨日教えたよな?)こんな風に同じことを何回も繰り返して聞いてきます。これが1回2回ならまだいいんですよ?それ以上聞いてくるんですよ?いい加減覚えて!と思ってしまいます。助けて!画面がなんかおかしくなった!どれどれ…こうなる前になんかした?何もしてないのにこうなった!!本当に何もしてない!まぁ機械だから、そりゃあいきなり故障することはあるし、一応問い詰めてみるんだけど結局めちゃくちゃにいじって変な設定にしていたりして…これを言ってくる人には注意しましょう(体験談)~教え中~これを○○して、あれを○○すれば設定終わりだよ!ああああああぁぁぁああっ!何言ってるのか分からん!と・に・か・く分からん!もうちょっと分かりやすく説明しろ!説明している途中で「分からん!」と言って考えを放棄してくる人がいます。挙句の果てには「お前の教え方が悪い!」なんてことも言われたり…そりゃぁ私にも不備があったかもしれないけど、キレなくてもいいじゃん!ましてや教えている途中で!終わってからキレろ!先日このことについて、こんなツイートをしました。親から聞かれてイラっとした些細な事些細なことですけど、このツイートの事を言われてイラっとしてしまった自分がいます。まぁ…でもこれは未来の私たちかもしれませんね。数十年後、私たちも未来の若者に煙たがられるんですかねー?かなしみ今の50以降の世代の人は、PCやスマホの使い方に疎い人が多いので「わからないから教えて」と言われたら優しく丁寧に教えてあげましょう!その態度がいつか自分に返ってくるかもしれませんからね!それでは終わりにしたいと思います!ばいばい(*’ω’*)ノシ
スマホ関連情報を厳選してお届け!スマホの所有率は年々上がり、最近ではなんと70%を超えているといわれ、年配の人へもスマホが普及してきた。実際、親がスマホを持つようになり、「スマホの操作を教えて!」と聞かれている人も少なくないだろう。しかし、教えてもなかなか理解してくれないからといって、無下にはできないが、面倒なのは否めない…。そこで、「親にスマホの操作を教えるときのコツ」について、スマホの使い方講座を行う「スマホの学校」の天田亮介さんに聞いた。

高齢者となった親に携帯・スマホ・pcなどのict端末を使ってもらうとして、頑張りましたが挫折し、教えるのが苦痛になった子供(40歳)の記録を紹介します。使いこなせないし、覚え小用ともしないなら、高望みせず「現状維持」を目指すべく、ガラホやスマホを使ってもらうことにしました。 最近、親がスマホに興味を持ちだして(いまさら)私にスマホの設定などを聞いてくるのですが… めっちゃイライラするぅッ! なんであんなにイライラしてしまうんでしょうかね?友達とか同年代の人に教えると、そんなにイライラしないのに… お子さんが受験生になって、家でイライラすることも増えてきたかもしれません。そして実はその矛先が親のあなたに向いていることも…そんなときに有効な、怒れる受験生への対処法を伝授します! ガラケーがなくなるらしいけど、わたしもスマホに変えようかしらでも難しそうじゃない?私でも使えるのかな…?むしろスマホの方が簡単やし、使い方教えるよ!こんな経緯で、わたしの母親もスマホデビューすることになり、スマホの使い方を教えることになったわけですが…普段わたしたちが当たり前に使っているスマホを、スマホを初めて持つ親や身近な高齢者の方に教えるのがどれだけ大変なことか痛感することになりました。なんどイライラしたかわかりません…。この記事では、親や身近な高齢者の方にスマホの使い方を教える方に、どうやればわかりやすく伝わるのか?使いこなせないスマホを持つよりもガラケーの方がいいのではないか?そう感じたのは1回、2回の話ではありません。わたしの親は今でこそ、LINEや電話、アラームの設定や軽いウェブ検索など最低限使えるレベルまでにはなりました。私は格安シムをメインで使っているためキャリアメールがないので、ガラケー時代の親と連絡取るのは主に電話だったので、どうしても何か用事がないと連絡を取ることはなかったんですね。ですがLINEなら「大したことじゃない」ことも気軽に連絡できるので、現在はスマホに変えてくれて結果的によかったのかなと感じますが、教えてるときはガラケーのままで良かったんじゃ?と感じたのは本音なんですね。2022年にガラケーがなくなる、廃止されるみたいなデマが独り歩きしているので、スマホに変えないといけないと感じている方も多いんだとか。将来的なことを考えればスマホに変えておくといいと思いますが、一緒に暮らしているならまだしもわたしのように親と別で住んでいると教えるのは簡単ではありません。そもそもガラケーがなくなる、廃止されるというデマが流れていますが、正確にはつまり今販売されている4Gのガラケーなどは問題なく使えますから(おそらく10年〜15年は問題ない)、「ガラケーがなくなる」ガラケーが廃止される」というガラケー全滅みたいな風潮はデマだと感じています。これはキャリアから「お使いの携帯電話が使えなくなるからスマホに乗り換えを!」と言ったニュアンスのメールを受け取った人もいるはずで、これが誤解を招く形になっているのだと思います。現時点ではauの3G端末が使えなくなるということなので、各キャリアもいずれそうなる可能性はありますが、au以外は問題ないし、4G対応の今販売されているガラケーは何も問題ありません。逆に言えば、auのiPhone5/5s/5cなんかは4G対応スマホなのですが、音声通話が3Gしか対応していないことから使用不可能になると発表されているので、ガラケーでなくとも古いスマホも使えなくなる可能性もあります。もちろんauの3G端末を利用している方は変更を余儀なくされますが、必ずしもスマホである必要はありません。これらの情報を理解した上で、親や身近な高齢者が必要もないのにスマホに変えようとしていて、教えないといけないことになるのであれば、ガラケーのママのほうが幸せなこともあるでしょう。ぜひ、判断材料のひとつにしていただければと思います。これ、わたしの親の場合にはかなり効果的でしたよ!スマホって何かアプリを開いている状態から、ホームボタンを押すと、ホームに戻り裏で開いていたアプリが起動しているじゃないですか。そういったアプリを終了させないと電池の消耗が早かったりするので教えときたい項目のひとつだと私は考えているのですが、「やり方はメチャクチャ簡単なのに」親のスマホを後で触ると何かしらのアプリが動いていたんです。笑しかも、最初はよくわからず色んなアプリを触ってしまうのでなおさらですよね。これをどうやって教えるかって考えていたときに、基本的にスマホを閉じるときにホームボタンを押す習慣をつけさせて、いま開いているアプリの終了の方法を教えたんですね。 でも、恥ずかしいことにそもそもホームって何?という母親だったので、ガラケーで言うところの待受画面と教えました。すると理解してくれたので、ガラケーを使った後は、最後に電源ボタンを押して、待受に戻してからガラケーを閉じるでしょ?というふうに伝えることで、かなり理解が進んだんですね。あとは、アプリの終了の方法もセットで教えて、ホーム(ガラケーで言う電源ボタン)を押して、横の□を押して(iPhoneならホーム二回)何か出てきたら上に飛ばして終了させてからスマホを閉じるというように私は伝えました。かなり効果的だと思うので試してみてください。「アプリ落とすためにIDとパス作ってログインしてインストールして!アプリをインストールするときは、データ通信を使いすぎないようにWi-Fiを使ってね!」普段からスマホを使う私達なら、何も難しくない話ですが、親などの高齢者でしかもスマホデビューの方が上記の言葉を理解できる人は少ないと思います。アプリが更新された通知だったり、LINEの新着メッセージだったり色んな通知がスマホを使っていれば来るわけですが、見慣れないものが出てくると、読まずになんか出てきた!と言ってきたりします。おそらく、スマホを使いこなせない、難しいと考えているので「自分が何か変なことをやってしまった」と教わる親や高齢者は感じてしまうのだと思います。しかし、画面を見せてもらうと、「LINEの新着メッセージがあります」という通知だったり、「◯個のアプリを更新しました」という通知の場合がほとんどです。こういうのって、LINEがある程度使えるようになったのであれば、「LINEの新着メッセージがあります」という通知の文章をちゃんと読めば理解できるはずなんです。おそらくですが、LINEや電話さえ使えればとりあえずOK!というケースがほとんどだと思います。明らかに使うことのないアプリは予め消してあげましょう。私の親はずっとガラケーだっただけでなく、今では聞くことすらない「パケ放題」すら入っていませんでした。ドコモのガラケーだったので、iモード(懐かしいw)を使うと通信量がかかってしまうため、当時はそのあたりを使うとお金かかるからね!と教えていたことも関係あるのだと思うのですが、色んな「アプリを触ったりして、勝手にお金がかかると怖い」と言って、色々さわることを控えていたようです。やっぱり自分でとにかく触ってみるのが覚える最大の近道だと思うので、勝手にお金がかかったりはしないから大丈夫と伝えましょう。お金かかるときは、必ず確認があるからそうなったら教えてとだけ伝えました。毎日同じことを聞いてきたり、いま教えて実際にやらせるとできなかったりとなかなかイライラさせられてしまうのが正直なところ。親にスマホの使い方を教える上では避けて通れないと思います。私は、イライラして態度にも出てしまっていたのもありますが、おそらくイライラさせてしまっているというのを親御さんもわかっていると思うんですね。そうなると、聞きにくくなってしまいますし、結果的に覚えるまで時間がかかってしまいます。もちろん人間ですし、教えるのが親などの身近な存在だからなおさら、イライラしてしまいます。わかります。本当に。でもお互いのためにならないので、最初にイライラしてしまうこともあるかもだけど、なるべくわかりやすく教えるから、スマホは難しいとか思わず、覚えようと頑張ってねと伝えましょう。そして教わったことひとつずつでいいから覚えていこうねと伝えましょう。どうしてもイライラしてしまったときは、投げやりになるのではなくどうしたらうまく伝わるか?などを考えて違う教え方で教えてみましょう。そうすれば伝わったときにイライラは吹っ飛んで、よかった!と感じると思います。親や高齢者のスマホデビューで教えてもなかなか覚えないのはこのあたりが原因なのかなと個人的に感じています。なので、ちゃんと書かれているものを読めばだいたいわかると伝えて、消し方だけ覚えさせれば大抵のことは解決すると思います。あとは、簡単に壊れないし勝手にお金が発生することも基本的にないから、とにかく色々自分で触らせるように心がけましょう。アプリの設定など最初にやれば終わるものはやってあげたり、パスワードなどの管理はあなたがして、最低限使う、LINEや電話などの連絡手段などだけ教えてあげるといいのではないでしょうか。なにかひとつでも参考になれば幸いです。