厳守 遵守 違い

今、会社でこの『遵守』の反対語が必要で・・・でもまわりの人間がわからないし、私達の持ってる辞書では検索できなくて・・・宜しくお願いします。逸脱ですかね。 この「規定・道徳・法律」には 「伝統・慣習・習わし」など、昔からの決まりごとも含まれます。さらに「尊」と「守」の漢字に分けると、それぞれ次のような意味があるのです。この2つの意味を繋げると「貴重であるものを守る」となり、転じて「 規定・道徳・法律などに背かずよく守る」と解釈できるのです。ちなみに「遵」に漢字の「尊」が入っているので、つい「遵守(そんしゅ)」と読みがちですが、誤用なので注意してください。 遵守と順守の違い 意味は同じということですが、字が違います。 この遵守の字の成り立ちについて見てみたいと思います。 遵の中の尊という字ですが、これは両手で酒樽を捧げている象形です。 なので、尊敬や敬いを意味します。 「遵守」と「順守」の2つの言葉は知っていても、その違いや使い分けについてはわからないという方もいるかもしれません。しかし「遵守」と「順守」のどちらか一方は状況にそぐわない場合もあり、使い分ける必要があることをご存知でしょうか?そこで今回は、公用文や法令など使われる場面によってどう使い分けるのかについて説明します。目次「遵守」と「順守」はどちらも「じゅんしゅ」と読み、道徳や決まり事などに従ったり守るという意味があり、国語辞典でも「遵守」と「順守」は併記されていて同じものであるとしています。しかし、漢字の意味から考えるとそれぞれニュアンスが少々異なります。「遵守」の場合、「しんにょう+尊」という漢字を使用していることから「相手やその考えを尊ぶ」といった自分よりも相手を中心とした考え方であるといえます。それに対し、「順守」は「順」という漢字を使用しており、これは「自分が教えてもらったことを信じて守る」という意味があることから相手より自分を中心とした考え方であるといえます。同じ意味であるなら「順守」と「遵守」のどちらかの漢字があればいいのではないかと思う方もいるのではないかと思いますが、まったくその通りで、もともとは「遵守」という漢字を使っていました。しかし、昭和29年に行われた国語審議会の当用漢字補正資料により「遵」は削除される候補になっていたのです。そのため「順」が代用として使われることになりました。その後、結果として「遵」は削除されずにそのまま残ったため、現在のような形になっているのです。「遵守」や「順守」と似た意味の言葉で「厳守」があります。「厳守」も決まり事などを守るという意味があるのですが、「厳守」は「正確に、厳密に守る」といった「遵守」や「順守」よりも守る意思が強いことを表しています。「遵守」「順守」は法律や規則などを守るという使い方をするのに対して、「厳守」には時間などを正確に守るという使い方をします。公用文で「じゅんしゅ」という漢字を使う場合は「遵守」と表記します。国語審議会で「遵」が削除候補になったものの結果として削除されませんでした。そのため、省令や法律を重視した公用文や教科書では後から作られた「順守」ではなくもともと使われていた「遵守」で統一されています。契約書は相手方とフェアな取引をするために金額や納期、役務などの契約条項を記すのはもちろんのことですが、更に違約条項も含まれるのが一般的です。違約条項とは契約書の内容に違反した場合はペナルティーを課すという内容で損害賠償や契約解除などがこれに当たり、双方に契約内容を守る義務があります。契約書の場合、ビジネスの内容であれば「遵守」を使いますが、ビジネス以外の契約書であればどちらでも良いとされています。新聞記事に記載される「じゅんしゅ」は日本新聞協会により「順守」を使うことで統一されていますので、「遵守」は使いません。日本新聞協会は国語審議会で「遵」が削除候補になったときに「順守」に切り替えています。結果として「遵」は削除されませんでしたが、新聞協会ではそのまま「順守」を採用しています。コンプライアンスとは企業が規則や法令などを守ることをいいます。「法令遵守」「法令順守」どちらでも間違いではありません。ニュアンスの違いとしては、「法令遵守」の場合「会社の利益や運用によりも規則や法律を守る」というあくまでも法律や規則が優先の考え方で、「法令順守」は「法律や規則違反ならないよう気を付けよう」程度の考え方です。どちらも規則や法令を守る意思はあるのですが、守りたい思いの強さが違います。そのため実際多く使われるのは「法令遵守」となります。プライベートやビジネスシーンなどで使うには「遵守」と「順守」どちらでも構いません。「遵守」「順守」を使う機会はあまりないかとは思いますが、もし使う機会があるのならばであることを理解した上で表現できると自分の気持ちを相手により正確に伝えることができるでしょう。どのようなルールなのか、どの程度真剣にルールを守る必要があるのかによって「遵守」「順守」を使い分けると良いでしょう。例えば、法律など絶対的に守るべきルールやルールを守らなかったことにより身体や生命に異常をきたすような場合などは「遵守」が相応しいといえますし、ゲームのルールを守るなどであれば「順守」でも良いでしょう。公的な内容であったり契約書を交わしているようなミスが許されないような状況であれば迷わず「遵守」です。このような場合は約束を守れなかったことで責任問題や賠償問題などにも発展する可能性があることから強く約束を守る意思のある「遵守」が正しい使い方であるといえるでしょう。「遵守」と「順守」は意味は同じであるにもかかわらず使われる場面よっては統一されていたり、微妙なニュアンスの違いによって使い分けることができるなど単純ではありません。しかし、契約書の法令など特にビジネスシーンでは使うタイミングもあると思います。状況に応じてベストな使い分けを心がけましょう。©Copyright 遵守とよく似た厳守との違いは? 「交通ルールを遵守します。」 「秘密は厳守するように。」 このふたつの違いをひとことでいうと、 自主的に守とうとしているか人から守らされているか ということです。 法令を遵守する。 2. 記事公開日:2017年12月27日Sponsored Link 目次Sponsored LinkSponsored LinkSponsored LinkSponsored Link 「遵守」(読み方:じゅんしゅ)という言葉は、「規則を遵守する」などの形でよく用いられる語です。 また、「順守」(じゅんしゅ)と書かれるケースもありますが、これらにはどのような違いがありどう使い分けるのかと疑問に思うこともあるかもしれません。 「順守」と「遵守」という言葉があります。両方とも「じゅんしゅ」と読みますが、今回は「順守」と「遵守」の意味や違い、明確な使い分け方があるのかなどを説明していきます。 「遵守」と「順守」はどちらも「じゅんしゅ」と読み、道徳や決まり事などに従ったり守るという意味があり、国語辞典でも「遵守」と「順守」は併記されていて同じものであるとしています。しかし、漢字の意味から考えるとそれぞれニュアンスが少々異なります。「遵守」の場合、「しんにょう+尊」という漢字を使用していることから「相手やその考えを尊ぶ」といった自分よりも相手を中心とした考え方であるといえます。それに対し、「順守」は「順」という漢字を使用しており、これは「自分が教 … 検索したいワードを入力してください初回公開日:2018年03月16日更新日:2018年03月16日記載されている内容は2018年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。「遵守」という言葉を聞いたことがありますか?耳にしたことはあっても、詳しい使い方、意味は分からないという方も多いのではないでしょうか。また、「遵守」と「順守」の違いは何なのか?例文や場面別に「遵守」という言葉について詳しく迫っていきます。社会人になれば、一度は耳にしたことがあるであろう「遵守」という言葉。その意味を、何となく理解はしているものの、きちんとした意味を知っているという方は少ないのではないでしょうか。今回は、「遵守」という言葉の意味と使い方、また「順守」との違いについてご紹介していきます。「遵守」とは、基本的に「法令や規則、道徳的信念に対して守り、従うこと」と広く定義されています。よく似た響きを持つ言葉で、「厳守」という言葉がありますが、「厳守」は文字のままのとおり、「きびしく守ること」であり、少しニュアンスが違います。使い方としては、「法令を遵守する」など、動詞として機能しています。「遵守」という言葉には、見てのとおり「遵」という字と「守」という字が使用されています。「守」は多くの方が知っているであろう漢字ですが、「遵」という漢字は一般的にはあまり見かけない漢字です。しかし、これらの字は意外にも両方常用漢字だと知っていますか。「遵守」の「遵」の字の意味は、「筋道や規則を外れない」という意味を持っています。「順守」という言葉の多くの意味を担っているのがこの「遵」の字だということがわかります。「遵」は漢字の中で「尊」が使われており、「遵守」を「そんしゅ」と読む方も多いですが、この漢字の場合は「じゅんしゅ」と読みます。常用漢字なので、間違えないように注意しましょう。「遵守」の「守」という字は、小学生でも知っているくらいかなり初期の段階で学ぶ漢字です。意味は「身分などを大切にし、他からの侵害を防ぐこと」という意味で定義されています。日本史の中では、「守」は「○○守」など、律令制における国司の長官として使われていました。「治安を維持し、他からの侵害、妨害を防ぐ長官」という意味で名づけられたことが分かります。ご紹介した二つの漢字の意味から、「進むべき道に従い、守る」という意味になりこの「遵守」という熟語が生まれました。先程も書いたとおり、「遵守」という言葉は、あまり一般的に使う事がないため意味が伝わりにくい場合があります。今回は、そんなときのための「遵守」の類語についてご紹介していきます。「尊守」は、読んでのとおり「そんしゅ」と読みますが、実際はこの言葉は存在していません。というのも、この字は本来「遵守」の誤字として生まれた言葉で、辞書や変換機能を使ってもこの字は出てきません。先程、「厳守」は「遵守」とはニュアンスが違うとご紹介しましたが、あくまで細かい意味が違っているだけで、類義語としてはあてはめることができます。今回は、「遵守」の言い換え表現についてご紹介します。類義語のため、先程は「意味合いが似ている」という言葉をご紹介しましたが、今回は「意味合いが同じ」である言葉です。言い換えは、必ずしも熟語でなくてもいいです。「遵守」の言葉の意味をそのまま伝えても、もちろん立派な言い換えです。「遵法」は、「法律に従って、背かないこと」と広く定義されています。「遵守」と同じ「遵」の字が使われていることから、似ている意味であるということを想像するのは容易いでしょう。「順奉」は、「遵守」と漢字は全く違いますが、「法律・命令・主義などに忠実に従い、守り通すこと」と定義されています。「順」は、「相手に従う」という意味、「奉」は、尊敬や謙譲の意味で使われますが、ここでは「仕える、つとめる」という意味から、「従い、守り通す」という意味になります。「遵守」という言葉の意味に焦点を置いて紹介してきましたが、いかがでしたか。「遵守」を使った例文についてご紹介していきます。今回は、シチュエーションや用途などに分けて、「遵守」の例文を見ていきましょう。「法令遵守」は、一般的には「コンプライアンス」と訳される考え方・理念です。この言葉は法律や社会的な通念を守ることを指し、「法令を遵守する」という言葉をそのままくっつけた言葉です。次は、そのことからつくられる例文です。「事項」という言葉と「遵守」が使われる例文には「遵守すべき事項」という言葉が、馴染みがあるのではないでしょうか。例えば、次のような文です。「遵守」という言葉は元々、法律・政治関係でよく使われる言葉です。それ以外の場面では、先程ご紹介した「厳守」という言葉で言い換えてしまうことが多いです。先程類語ではご紹介しませんでしたが、「徹底」という言葉は「遵守」と並立して使われることが多いです。例えば、次のような文です。「じゅんしゅ」と打って変換をかけると、「遵守」という言葉と一緒に「順守」という言葉が出てきませんか。一体違いは何なのでしょう。使い方や意味に違いはあるのでしょうか。どんな場面で使われるのでしょうか。今回は、「遵守」と「順守」の違いについてご紹介していきます。「じゅんしゅ」という言葉は本来、「遵守」という漢字で使われる言葉だけでした。しかし、昭和29年に国語審議会という機関が出した「当用漢字表審議報告」という文書の中で、「遵守」の「遵」の字を含む28字が、当用漢字から削除される可能性がある字として挙げられました。一番最初にも少し書きましたが、「遵守」の読み方は「じゅんしゅ」です。これ以外は読むことができません。「そんしゅ」では絶対ないので注意しましょう。「遵守」という言葉を、少しでも分かっていただけましたか。「遵守」という言葉は普段馴染みがあまりないため、正しく使えるという方は少なかったのではないでしょうか。しかし、この記事を読んでいただいたあなたなら、もう大丈夫です。自信を持って「遵守」を使ってください。 「遵守」と「順守」、「厳守」この3つ意味の違いをはっきりと答えられますか?似ている表現なので意味を、曖昧にとらえているかもしれません。ここでは意味の再確認と、どのような場面で使用することがベストなのか、例文も交えて解説をしていきます。 「遵守」という言葉を聞いたことがありますか?耳にしたことはあっても、詳しい使い方、意味は分からないという方も多いのではないでしょうか。また、「遵守」と「順守」の違いは何なのか?例文や場面別に「遵守」という言葉について詳しく迫っていきます。 利用細則を遵守する。など、辞書に記されている意味の通り、法令や規則などを守る事を意味します。よく「遵守」として記載される単語に「尊守」がありますが、これは間違いです。「尊守」などという単語はありません。上記で分かる … 尊守と厳守はどのような意味の違いがあるのでしょうか?尊守:決まりごとをを敬って?守る?厳守:厳しく?守る?ふと気になって夜も眠れません(大げさか)どなたか教えてください。ついでに使い分けなども教えてください。大変恐縮です 遵守を辞書で調べると、「法律や道徳・習慣を守り、従うこと。循守」と記載されています。「循守」という表記もありますが、あまり見かけませんね。例文としては、 1. 社会人になれば、一度は耳にしたことがあるであろう「遵守」という言葉。その意味を、何となく理解はしているものの、きちんとした意味を知っているという方は少ないのではないでしょうか。今回は、「遵守」という言葉の意味と使い方、また「順守」との違いについてご紹介していきます。