アメリカ CD 売上

そのアメリカで2013年最も売れたアルバムとシングルのデータが発表されました。 アルバム売上の傾向:昨年から8%減少 Nielsen SoundScanが発表したデータによれば、2013年のアルバム売上総数は2億8941万ユニットで、2012年の3億1596万ユニットから8%減少しました。 デジタル音楽サービスの成長や大手IT企業の相次ぐ参入など常に変化し続けるアメリカの音楽業界。そのアメリカで2013年最も売れたアルバムとシングルのデータが発表されました。Nielsen SoundScanが発表したデータによれば、2013年のアルバム売上総数はデジタルアルバム売上総数は2012年(1億1768万ユニット)からアルバム部門では、ジャスティン・ティンバーレイクの「「The 20/20 Experience」はNielsen SoundScanが音楽データを集計開始した1991年以来で、最も売上総数が少なかった年間売上1位のアルバムになります。過去最低は2008年のリル・ウェイン(Lil Wayne)の「2012年に最も売れたアルバムはアデルの「「The 20/20 Experience」はまた、デジタルアルバム売上トップの103万ユニットを売り上げました。このアルバムは2013年で唯一のデジタルアルバムのミリオンセラーでした。2013年2位はエミネムの「3位はカントリーミュージックのルーク・ブライアンで「ルーク・ブライアンは2013年には「Crash My Party」に加え、コンピレーションアルバム「Imagine Dragonsの「ブルーノ・マーズの「ドレイクの「ブレイク・シェルトンの「アナログレコードは6年連続で成長傾向にあり、2013年のアルバム売上総数が610万枚で、2012年(455万枚)と比較し33%増加しました。購入されたアナログレコードの64%が独立系レコードショップで購入され、75%のアナログLPはロックアルバムでした。アナログレコードで最も売れたアルバムは、ダフト・パンクの「デジタルシングル売上もデジタルアルバムと同様に初めて減少しました。売上総数は12億6000万曲で、2012年の13億4000万曲から6%減少しましたデジタル・シングル部門では、ロビン・シックの「Imagine Dragonsの「ケイティ・ペリーの「2013年は合計106曲がミリオンセラー(100万ダウンロード以上)となり、2012年の108曲からはダウンしました。また2013年は38曲が200万ダウンロードを超えましたが、こちらも2012年の41曲からダウンしています。Nielsen SoundScanの集計は2012年12月31日から2013年12月29日までのデータを元にしています。SoundScanはデジタルアルバムおよびデジタルシングルの集計を2003年から開始しました。11月に下の記事を書いた時、手厳しいコメントを貰ったのですが、この数字を見ているとあながち間違っていないと思います。もうデジタルでも、音楽がダウンロード購入されにくくなってきている傾向が始まっていると見ていいのではないでしょうか。2014年以降はますますYouTubeやSpotifyなど音楽ストリーミングサービスでリスナーを音楽に興味を持ってもらうかがカギになります。つまり音楽を「音楽が買われない=良い作品が減ってるということではないと思います。だからどうやって買ってもらうかという議論よりも、どうやって音楽を聴いてもらうかの議論にこれからはどんどん進んでいくような気がします。アメリカがこんな状態だから、世界中の音楽業界はすごく危機感持っていると思いますし。そしてアップルやAmazonのようなプラットフォーマーも次の戦略を考えているはずですし。それから音楽スタートアップも革新的なアイデアを実現に向けて動き出すと思います。2014年はそういうグループが連携をとりながら新しいエコシステム創りを始める年だと思います。だから日本もこれまで以上に日本の消費者に目を向けるのと同じように世界に目を向けるべき。つまり音楽を売るという決まったやり方に拘る必要も減ってきたからこそ今がチャンスだと思います。ビヨンセのアルバムは12月にiTunes限定で出したのに、ちゃんと売れますし。チャレンジしているのに、結果もついてきています。大手メジャーでもそういったやり方が通用する時代になってきました。そういう時だからこそ、音楽ビジネスにもデジタルを包括的に巻き込んだ戦略が必要だと思います。執筆者:ジェイ・コウガミ(All Digital Music編集長、デジタル音楽ジャーナリスト)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。前の記事次の記事サイトを検索Copyright© 2020 CuePoint LLC. 日本と同じようにcdの売上がピークだった1998年から徐々に減少を続けてきたアメリカの音楽市場ですが、2015年に底を打ち、以後は再び成長の動きを見せています。 アメリカ音楽市場が再び成長. アメリカ国内では今年、cdやレコードの売上が急激に落ち込んでいる。アメリカレコード協会(riaa)が発表したデータによれば、2018年上半期の全米のアルバムセールス(ダウンロード、cd、レコード)の総計は、前年同期比で25.8パーセントも減 cdアルバムやレコードアルバムの世界の売上枚数を調べて一覧にまとめてみました。1位はなんと1億枚以上。また、1000万枚以上売り上げた作品も数多く有ります。 世界で最も売れた歴代アルバム【ベスト50】と題して、ご紹介させていただきます。やはり、“キング・オブ・ポップ”ことマイケルジャクソンは、売上枚数もキング…というか神の域です。 アメリカのcd売上枚数について アメリカではだいたいどのくらいcdが売れるのですか?国が大きいからミリオンなんてよくある話なんでしょうか。配信のほうがメインですか?回答お願いします! 最 … アナログレコードの人気が止まらない。近い将来、アナログがcdセールスを超える可能性があると、アメリカレコード協会が発表した。アナログ盤レコードのセールスは近年着実に増えている。と同時に、cdセールスは急降下。昨年のアメリカレコード協会(ri 1曲で億単位の収入を得るアーティスト続出柴 那典アメリカの音楽市場が急激なV字回復を見せています。そして、新たな形で巨額の富を得るアーティストが増えています。全米レコード協会(RIAA)が発表した最新のまだ数字は発表されていませんが、下半期にも大物アーティストのリリースが相次ぎ、昨年を大きく上回る売上となる見通しです。日本と同じようにCDの売上がピークだった1998年から徐々に減少を続けてきたアメリカの音楽市場ですが、2015年に底を打ち、以後は再び成長の動きを見せています。拡大を牽引するのがApple MusicやSpotifyなどの定額制ストリーミング配信サービスの普及です。同発表によると、サービスの有料加入者数は、約3040万人に達し、2016年上半期の2020万人から約50%も増加。音楽業界全体の収益の6割以上をストリーミングサービスが占めるようになっています。一方、ダウンロード配信は19%、CDなどのパッケージメディアの売り上げは16%にとどまっています。これらの定額制ストリーミング配信サービスの多くは、加入者が1ヶ月あたり1,000円ほどを支払うというモデル。厳密な数字は公表されていませんが、レーベル側には1再生あたり約0.4〜0.5円ほどが還元されると言われています。ヒットの基準は「売れた枚数」ではなく「聴かれた回数」となり、すでにレコード会社の収益もパッケージ販売よりもストリーミングが軸になりつつあります。そういった構造の変化により、音楽のあり方も少しずつ変わってきています。2016年にチャンス・ザ・ラッパーがリリースしたアルバム『カラーリング・ブック』は、CDの発売もダウンロード配信も行わず、ストリーミング配信のみで発表。しかし、長年アメリカでの総合チャートを発表してきたBillboardが、ストリーミングでの再生回数を指標に入れるようになったこともあり、アルバムはストリーミング配信のみの作品としては初の全米TOP10入り。グラミー賞も受賞し、新たな世代のスターとなりました。そこからさらに状況は変化し、2017年のアメリカにはストリーミング配信のみで巨額の収益を得る若手アーティストが続出しています。たとえば23歳の若手ラッパー、リル・ウージー・ヴァート。彼がリリースしたアルバム『Luv is Rage 2』からのシングル曲「XO Tour Llif3」は、米Billboard Hot 100の7位にランクイン。全世界で13億回の再生回数が記録されており、レーベル側には約5〜6億円の収益をもたらしました。アーティスト本人にも1億円以上の収入をもたらしたそうです。22歳の若手ラッパー、ポスト・マローンも大きな成功を手にしています。11月に彼が発表した曲「Rockstar」はBillboard Hot 100で8週連続1位を記録。全世界で30億回以上の再生回数を記録し、レーベル側にも10億円以上の収入をもたらしています。すでに海外の音楽産業においては「CDが売れない」と嘆く時代はとうに過去のものとなり、「CDを売らない」ビジネスモデルが確立されています。加えて音楽シーンの世代交代が進み、たった1曲で億単位の収入を得る20代のアーティストが続出しているのです。柴 那典音楽ジャーナリスト1976年神奈川県生まれ。ロッキング・オン社を経て独立、雑誌、ウェブなど各方面にて音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー、記事執筆を手がける。主な執筆媒体は「AERA」「ナタリー」「CINRA」「MUSICA」「リアルサウンド」「ミュージック・マガジン」「婦人公論」など。「cakes」と「フジテレビオンデマンド」にてダイノジ・大谷ノブ彦との対談「心のベストテン」連載中。著書に『ヒットの崩壊』(講談社)、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)、共著に『渋谷音楽図鑑』(太田出版)がある。