コメント 英語 複数形

日本人が最も間違えやすいパターンは、複数形にすべき場面で単数形を使ってしまうことです。 まずは、ひたすら複数形のパターンを練習すること。どういう場面で複数形を使うのか、先に複数形の感覚を養うことが先決です。 スポンサーリンク英語は、日本語と違って名詞に単数(singular)、複数(plural)という概念が存在します。目次複数形に変化する中で、一番シンプルなルール。名詞にesをつけるものもあります。発音はォズ[oz]、ィズ[iz]との2種類です。《例》ちょっぴりややこしいのがこれ。子音字とは母音字(a,e,i,o,u)のもの。fで終わる単語はfをvに変えてsまたはesをつけます。《例》sやesをつけずに複数形に変化する名詞もあります。単数形と複数形の形が同じ単語もあります。これは規則性がまったくないので、覚えておくしかありません。《例》不可算名詞というものがあります。ひとつ、ふたつと数えることができず、容器に入れたり、単位で表さなければ量を表すことのできない単語です。元々対になっていたり、ペアで存在するものは単数形で使うことのない名詞もあります。今回は名詞の複数形のバリエーションをご紹介しました。不規則変化は覚えるしかないものも多いので少々面倒ですが、覚えてしまえばあとは楽!スポンサーリンク©Copyright2020 コメント. ご存知の通り、英語の名詞には単数形と複数形があります。 それらは状況によって使い分けますが、中には常に複数形で使う名詞というのもあります。 常に複数形で使われる名詞を「plurale tantum」といいます。 ラテン語・・・ 冠詞を理解するためにはまず、英語には「数えられる名詞(可算名詞)」と「数えられない名詞(不可算名詞)」という2通りの名詞に対する考え方があることを理解しなくてはいけません。 過去の投稿 前 英語の複数形の基本!お尻を-sにする規則性をマスターしよう! 数えらる名詞か?数えらない名詞か? 単数か複数か? どのような名詞に、どんな冠詞がつくのか? 中学校の英語で、名詞の単数・複数形は出てきます。しかし授業で習っただけには収まらない、イレギュラーな複数形もあるんです!複数になると単語の形がガラッと変わったり、逆に複数形でも形が変わらなかったり。今回は不規則的な変化をする、名詞の複数形についてのお話です。 名前 * メールアドレス * サイト. 今日のゴール は、以下、英語の名詞と冠詞の肝を理解して、 英文の主語 を作れるようになることだよ!. 英語:中学1年生、名詞の複数形の教え方のコツs・esの付け方のルール,当サイトでは、塾講師をしている私が自分自身の勉強も兼ねて、生徒がより理解できる教え方をあれこれ考えるブログです^^; 英語マスター達が英会話・英語の発音、勉強法、コツを紹介英語を勉強していて、1つのものに a や an をつけ忘れたり、複数形の -s をつけ忘れた経験のある人は多いと思います。英語は日本語と比較してとても数に細かい言語です。例えば、日本語だとペンは何本あっても「ペン」ですが、英語だと2本以上になればpenがpensと表記されます。この-sをつけるかつけないか、という場面に立った時、日本人学習者はどうしても母国語のクセで考えてしまうため、英語における数の概念を苦手にしている人が多いのです。中学英語で最初に勉強するのは「単数」の名詞です。よって、初級学習者にはa/an +単数名詞が英語における数の基準としてインプットされてしまいます。そもそもはこれが間違いだと思うのですが…。英語での数の考え方は複数が基本です。多くの人が「モノが1つの時には名詞の前にa/anをつけます」と教わったと思います。a/anという冠詞がつくのは名詞が単数の時だけです。2つ以上に数が増えれば当然複数形の-sがつきますし、数がない、つまりゼロ個、ゼロ人の時にも名詞には-sが付きます。ということは、「1つ」が特別であると言えます。中学1年レベルの英文として、I have a friend.という文章を中学生はよく書きます。しかしよく考えてみると、この文は「私には友達が1人(だけ)います」という意味であり、この後ろに関係代名詞などを用いて詳しい説明がなされていれば全く問題はないのですが、この文章だけだと些かの違和感を覚えます。「友だちが一人だけ?」という内容に対する疑問もありますが、そもそもa/anは「ひとつ」という意味はそれほど強く持ち合わせてはいないのです。友達が何人いるかなんて明確に数えて記憶している人は多くないでしょう。少なくともクラスの同級生や地元の友人など複数存在するはずです。はっきり数は分からないけど何人か(複数)いるのであれば、I have friends.と複数で表せば良いし、またははっきりとI have four friends. 投稿ナビゲーション. / I have many friends.などと数をつけて言えば良いのです。先述の通り、a/anは確かに単数を表す冠詞ですが、oneと同じ意味だと考えている人がたくさんいます。単語が異なる以上意味が同じということはなく、a/anは数よりもその中身に重点を置き、oneは数そのものに重点を置きます。① I have a cat.② I have one cat.上記2つの例文、どちらも「私は猫を飼っています」ですが、ニュアンスは全く異なります。①の方は、「私は猫を飼っている。あ、1匹です」といった感じで、②の方は「私は猫を1匹飼っている。2匹ではない」という感じです。①は猫という内容を重視し、②は猫の数を重視しています。英語の学習を進めていくにあたり、こういった冠詞と数の概念については、何だっけと悩むことなくするりと口から出てくるようになるまで練習することが大事です。furniture(家具)、cutlery(カトラリー・刃物類)など、「まとまったもの」として認識されている名詞は-sをつけません。また、sheep(羊)、fish(魚)も-sがつかず、単数も複数も同じ形で表されます。群れをなして行動しているから…という説があります。他にはJapaneseなど民族を表す語にも単数・複数の別はありません。これらについて1つひとつを認識していたら大変なことになりますよね。また、液体や雪、お金など「流動的なもの」は複数で表すことができません。この場合、「数えられる容器に入れて」数量を表します。また、お金(money)については、現在は紙幣やコインで1つずつ数えることができますが、昔の貨幣は金や石であったことから、moneyは複数形を取らないのです(そもそも紙幣とコインなどを合わせてmoneyですので、「まとまったもの」として認識されている、と考えてもいいと思います)。筆者もなかなか英語の数の概念には苦労しました。使わないと身につかないことは知っていても、環境的に実際に使うチャンスはそうそうなかったからです。そこで、無理矢理自分の身の回りにあるものを口に出して数えていました。「many books, four pens, much money(ないけど), a lot of homework…」環境がなければ自分で作るしかないので、小声でぶつぶつつぶやいていました(ちょっと怪しいですね)。初級学習者にとって複数形の概念は簡単なようでなかなかの強敵です。少しずつ勉強を進める中で理解を深めていってください。会話の中で多少のエラーがあっても、それを逐一突っ込んでくる人はいません。書きものの中でエラーがあれば、そっと訂正してくれます。英語を使えるようになるコツは、何回も間違えて覚えることですので、多少のミスは気にせずどんどんアウトプットしてください。大雑把に言うと、②a/an がつくのは「1こだけ」のスペシャルな時③原形を留めないもの(水、お金など)は-sをつけない④集合体は-sをつけないまずはこの4つを意識して学習を進めると良いと思います。頑張ってくださいね。 All Rights Reserved. 複数形を使う例文18選. 英語で覚えておくと便利なのは、常に複数形で使われる名詞です。日本語の感覚とは違うので、なぜ複数なのかちょっと戸惑いますが、よく考えてみれば、はさみも眼鏡(レンズ)も2つでセットですね。 さらに、いつも単数扱いする名詞もあります。